おしえて!神藤さん!「中間波動について(実践編)」

 

Mihoさん、その後「ポンド円」との付き合いは順調ですか?

 

 

 

毎日、睨み合っています。

 

 

 

(ヒェ・・・)

 

 

 

こら!ポンド円さん!!
日柄調整なん?トレンド転換するん?
そろそろ白黒ハッキリしてもらお~か〜

 

 

 

(チャートに喧嘩を売っている・・・)

 

 

Mihoさん、そんなことしても
チャートは答えてくれませんよ

 

 

 

わかってますよ!
わかってはいるんですけど・・・

 

 

 

やはり、答えてもらうためには
相手を知ることが大切です。</p

 

 

 

でもどうやって!!!

 

 

 

ヤレヤレ、しょうがないですね。

 

 

では今回は、中間波動についてより実践的に解説します。

 

 

 

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

前回と同じ、ポンド円の日足チャートです。

 

 

 

相変わらず、綺麗な下降トレンドです

 

 

 

1回、2回と安値をつけ、
間の高値を超えてきたことにより、
小さなN波動がでてきました。

 

 

 

下降トレンドの破綻ですね

 

 

 

そして、N波動が出たことにより
トレンド転換の可能性が出てきました。

 

 

 

でも、この後に価格が下がってますよ
ステージも瞬間的には4までいってます

 

 

 

そうですね。
不安になりますよね。

 

 

 

はい、もはやトラウマです。

 

 

 

トラウマ?

 

 

 

私は、、、いつも、、、ここで騙される、、、

 

 

 

では、前回の復習をしましょう。

 

 

この時に考えることは2つあります。
なんだと思いますか?

 

 

 

はい!はい!
トレンド転換じゃなくて、これが一時的な切り返しで、
下降トレンドが継続するパターンです!!!

 

 

そしてまたわたしは騙される!

 

 

 

騙されるかどうかは別として、正解です!

 

 

では、もうひとつは?

 

 

 

えっと、、前回習った、
中間波動である、値幅調整

 

 

価格が下がりながら調整をして、
元のトレンドに戻っていくパターンです!!!

 

 

 

パチパチ!完璧です

 

 

 

えっへん!

 

 

でもコレ、どうやって見極めればいいんですか??

 

 

 

価格が下げ始めたときに、
下降トレンドの継続か、中間波動かの見極めは、
正直、非常に難しいです。

 

 

 

神藤大先生でも!?

 

 

 

はい。
ですから、まずは価格が下がってきた時に
ポジションを決済し、様子をみます

 

 

 

フムフム、なるほど

 

 

 

見るポイントは2つです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとつは、下がり始めたところの高値
ふたつめは、最初に上がり始めたところの安値
(黒の水平線)

 

 

ここをどちらかに抜けていくかで勝負を決します。

 

 

 

上に抜ければ、値幅調整
下に抜ければ、下降トレンドの継続
ということですね!

 

 

 

そういうことです。
もうひとつラインを入れてみましょう。

 

 

下げ始めたところの高値と、
主な高値のライン(赤)を結びます。

 

 

 

いわゆる、トレンドラインですね

 

 

 

これが下降トレンドの継続なら、
下げがさらに加速していき、どんどん安値を割っていきます。

 

 

逆に、中間波動の場合は
このラインを上に抜けていきます。

 

 

 

なるほど〜
綺麗に抜けています

 

 

 

この時、抜け方も重要になってきます。

 

 

 

抜け方?

 

 

 

たまたま少し上に抜けたくらいでは信憑性が低いのです。

 

 

 

おっ!
今回は、大きな陽線をつけて切り返してます

 

 

 

ここで、小さなN波動が継続していく可能性が高まりましたね。

 

 

 

2本目の陽線で直近の高値も超えています

 

 

 

それにより、上昇トレンドの継続が確認できました。

 

 

つまり、この下げは「中間波動だった」
ということが、わかりましたね。

 

 

 

ほぇ〜
勉強になります。

 

 

でも、中間波動だったということが
判明してから仕掛けていては、遅いですよね、、、

 

 

 

そうですね。
まず最初のきっかけは、大きな陽線です。
ここがひとつ仕掛けのポイントになります。

 

 

 

あ、じゃあこの直近の高値を超えたところも
仕掛けのポイントになるわけですね!

 

 

 

その通りです。
 以上が値幅調整の確認の仕方です。

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、日柄調整です。

 

 

 

大きなもみ合いから、
少し上に抜けてきたようなところですね

 

 

 

高値と高値を結んだ線(黒)、
安値と安値を結んだ線にライン(赤)を入れていきます。

 

 

 

安値が少し切り上がっています

 

 

 

ここでMihoさんに質問です。
値幅調整の特徴を教えてください。

 

 

 

利益を確定する売り注文と、
トレンドが継続するのでは?
という新規の売り注文が出てくるので、
下げ方が、トレンドが変わったような動きを見せます。

 

 

 

完璧な返答、、、!
Mihoさん、私、感激です。ジーン

 

 

 

やればできる子なんです!

 

 

(コソコソ)

 

 

 

あっ!
カンニングペーパー!!!

 

 

 

やばっ!
ひ、日柄調整の特徴を教えてください!!

 

 

 

・・・。

 

 

売り買いが拮抗する、膠着するということで
横に価格が這っていくのが特徴です。

 

 

 

な、なるほど〜!

 

 

 

どちらかというと、
トレンドが継続して上がっていくことが多いのですが、、、

 

 

 

えっ、じゃあこの調整が終われば上がっていくってこと!?
いいこと聞いた〜!買い!買い!!

 

 

 

・・・。

 

 

稀に日柄調整と見せて下がっていく
ということもあるので、「決めつけたトレードは厳禁」です。

 

 

 

うぐぐ、、、やってしもた、、、反省

 

 

もしポジションを持っている場合は、
どんな気持ちでいればいいですか?

 

 

 

日柄調整の場合は、価格が横に這っていきます。

 

 

ステージが変化し、1→2→1になる時もありますが、
第1ステージのまま継続するケースも多いので
ポジションは慌てて決済する必要はありません

 

 

 

持ち続ける、ってことですね

 

 

 

で、値幅調整の間の安値をロスカットラインにする
もしくはステージが変わってくる時に
決済をするくらいの気持ちでいいと思います

 

 

 

そうは言っても、心配で、、、
ソワソワします!!

 

 

 

でしたら、価格が横ばいになった時に一旦ポジションを閉じて、
上に抜けるか、下に抜けるかを確認して
もう一度ポジションを取っていくという形でもいいと思います。

 

 

 

なるほど!
それもアリですね

 

 

 

今回、ポンド円は約1ヶ月以上、日柄調整をしてます。

 

 

少し上に抜けてきたような動きにはなっていますね
でもまだ小さな動きです

 

 

 

明確なトレンド継続な動きには、まだなっていないけど
若干、買い方が有利な動きになっている
という感じでしょうか

 

 

 

そういうことですね。

 

 

と、いうふうに
日柄調整と値幅調整が、
どのような原理原則で起きているのか
を理解することによって、トレードの幅が広がっていきます

 

 

 

私、ポンド円ともっと上手く付き合っていけそうです!

 

 

 

相場には調整局面がある
ということを理解するだけでも、
チャートは大きく変わって見えるはずです。

 

 

 

トレンドというのは一直線で上がっていくのではない!
上がった後に調整をするんだ!

 

 

 

そうです!

 

 

 

その調整の仕方は2種類ある!
値幅調整と、日柄調整だ!!!!!

 

 

 

その調子です!!

 

 

 

私はもう騙されない!振り回されない!
相場の女王になるのだ!!!!!

 

 

 

えっ?

 

 

 

えっ?

 

 

 

い、、、以上、実践的な中間波動についての解説でした。

 

 

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

※この記事は、12/2に公開された「おしえて!神藤さん!」の動画を記事にしたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おすすめ


公式インジケーターを利用する