一目均衡表⑨ 5つの線の総合分析による仕掛けとだまし対策

この記事では、一目均衡表の「5つの線の総合分析による仕掛けとだまし対策」を学びます。

Youtubeの動画でも解説しているので、併せてご活用ください。

Youtube動画はこちら

↓↓ チャンネル登録はコチラから!

※ 本動画では TradingView のチャートを使っています(TradingViewへのリンクはこちら

音が出せない方は、以下の画像とテキストをご確認ください^^!

だまし対策の基本 予測という考え方

だましを考える上で、まず、一目均衡表の分析の手順を確認します。

一目均衡表分析の手順

一目均衡表は、次のような流れで分析します。

この中の「4」のときに、だましは顕著に表れます。

だましは勢力段階の順番で確認する

トレンドがはっきりしていて、はっきりとトレンドが分かるケースでは一目均衡表は勢力段階図の順番通りに動きます。

(勢力段階図の詳細については、過去の記事や動画をご確認ください)

一方で、もみあいや押し目、戻しなどがあると、その順番は入れ替わります。

これによって、だましを確認することができます。

仕掛けとだまし対策

一目均衡表には、次の3つの買いサインがあります。

  • 均衡表の好転
  • 遅行スパンの好転
  • 三役好転

しかし、これらは本来の買いサインではありません。

均衡表の好転は仕掛けとしては早すぎますし、三役好転で仕掛けてはあまりにも遅すぎます。

一目均衡表の仕掛けのポイントは、「早く仕掛けて、だましならすぐに手じまう」です。

そして、押し目買いは「基準線で跳ね返されたところ」で行います。

まとめ

この記事では、一目均衡表の「仕掛けとだまし対策」について勉強しました。

YouTubeの動画では、実際のチャートを交えて学ぶことができます。今回の動画では、チャートを使った仕掛けと手じまいの解説が10分以上もあります!

ぜひ、動画もご覧ください^^

おすすめ


公式インジケーターを利用する